2024年7月17日水曜日

着衣水泳

 7月17日(水)

今年最後の水泳の授業は、着衣水泳でした。

着衣の状態での泳ぎにくさやペットボトル1本による浮力などを実際に体感した授業でした。

先日の救命救急講習会に続いて、万一の場合の対処法について考える機会となりました。

楽しく充実した夏休みにするためにも、安全を第一に生活してほしいと願っています。






2024年7月16日火曜日

救急救命講習会

7月12日(金)

学校保健委員会の活動として、日置市消防本部から6名の講師をお招きして、生徒・職員・小中学校PTA合同で救急救命講習会を開催しました。 

2年前には、この講習会の次の日に本校生徒が心肺蘇生を施して、一人の方の命をお救いしたという事例があります。

全員参加型の実技を伴った講習会ができました。万一の場合は、勇気をもって救命活動ができるようにしたいと思います。

また、自分の命は、「まずは自分で守る!」ということを大切にしていきましょう。







2024年7月12日金曜日

Global Challenge! ~世界の友達とつながろう~

 7月10日(水) 国際理解教育としての取組で「Global Challenge! ~世界の友達とつながろう~」を開催しました。

 マレーシアのスルタン・アブドゥル・ハリム中高等学校の生徒の皆さんとZoomを介して、直接コミュニケーションを図るという取組です。

 全体交流で双方の学校紹介をした後、5つのグループに分かれ、フリートークによる交流をしました。緊張しながらもお互いの言いたいことが伝わった時、双方から笑顔と歓声があふれていました。







 今回のプロジェクト「Global Challenge! ~世界の友達とつながろう~」の実施にあたり、スルタン・アブドゥル・ハリム中高等学校の皆さんや日置市役所企画課や国際交流員など多くの方々の御支援をいただきました。ありがとうございました。

ブログ 再スタート

 ホームページの不具合により、ここまで途絶えていましたが、ブログについては再スタートできるようになりました。

本校の教育活動について、適宜発信してまいります。

今後ともよろしくお願いします。

2023年12月20日水曜日

門松 完成!

すべて手作りの門松が完成しました。

材料の調達から設置まで学校主事の先生が中心になって作ってくれました。

お飾りはすべて土橋産です。

赤い実の千両も学校敷地内の「ふれあいの杜」に自生しているものです。

新年を迎える準備が着々と進んでいます。




2023年12月13日水曜日

持久走大会

12月9日(土)、持久走大会が行われました。

沿道では土橋小学校の児童や、地域の方々、保護者などのたくさんの声援をいただきました。

生徒の感想にも、「たくさんの声援が自分を励ましてくれました」「ありがたいと思いました」など記されていました。

今年も、先生や保護者の皆さんが作ってくださった愛情たっぷりの「豚汁とおにぎり」をいただきました。

土橋ならではのあったかい光景でした。







2023年11月15日水曜日

FIプロジェクト:地域ふれあい活動

 11月11日(土) 校区内の4自治会からの高齢者をお招きして、土橋小学校と合同で地域ふれあい活動を開催しました。

この活動は、「FIプロジェクト(ふれあいプロジェクト)」と名付けられ、中学生が自主的にプロジェクトチームを組んで、企画・運営したものです。

当日は、小学生・中学生・高齢者が「くまさんチーム」や「うさぎさんチーム」などの八つのチームに分かれ、風船運びゲームなどの室内レクや校庭でグラウンドゴルフなどを通して楽しく触れ合うことができました。

参加された高齢者の方々からも、「楽しかった」「元気をもらった」といった感想が寄せられていました。










2023年11月7日火曜日

土橋中学校 文化祭

 11月2日(木) 「輝け 21の個性 みんなで創る土橋の文化」のテーマのもと土橋中学校文化祭が開催されました。

体育館入り口のフロアには各教科での学習の成果物や土橋地区で昔使われていた農機具などが展示され、来場された皆さんも一つ一つ丁寧に鑑賞されていました。

ステージ部門では、職場体験・見学の報告や英語弁論、ビブリオバトルに加え、今年は地域・保護者・職員・生徒による、昔行われていた土橋のお米づくりの一年を面白おかしく再現した無言劇、また、鹿児島実業高校書道部賛助出演による書道パフォーマンスや今年最後となる土橋幼稚園の園児と一緒に歌い、踊った「パプリカ」、そして、最後は会場をぐっと引き込んだ全体合唱と多くの感動をいただいた内容の濃いものとなりました。

御来場いただいた皆様、並びにこの文化祭を支えていただいた多くの方々に心からお礼申し上げます。
















2023年10月23日月曜日

妙円寺詣り

 10月22日(日) 空高く突き抜ける秋空の下、土橋小・中学校合同PTA主催の妙円寺詣りが行われました。

7:30に土橋中学校を出発し、伊集院に向かう薩摩街道出水筋を通って、児童・生徒・保護者・職員、あわせて約80名で徳重神社を参拝しました。

島津義弘公をはじめとする先人たちを偲びながら約2時間の行軍となりました。











2023年10月20日金曜日

日置地区中学校新人体育大会

 10月18日(水)は地区新人戦でした。

本校唯一の部活動、ソフトテニス部が出場しました。

出場した選手たちは、日頃は限られたメンバーでの練習となっているので、他校との公式試合に緊張しているようでしたが、全力で頑張っていました。

1年生女子と2年生女子は、人数の関係で他校とペアを組ませてもらって出場した選手もいました。試合の緊張感に加えて、ペアの相手にも気を使ったことだろうとは思いますが、いい経験になったと思います。

今回の試合で感じたことをこれからの練習に生かして、来年度6月の総体に向かってほしいものです。








着衣水泳

 7月17日(水) 今年最後の水泳の授業は、着衣水泳でした。 着衣の状態での泳ぎにくさやペットボトル1本による浮力などを実際に体感した授業でした。 先日の救命救急講習会に続いて、万一の場合の対処法について考える機会となりました。 楽しく充実した夏休みにするためにも、安全を第一に生...